comorevi-ButtEr fLy
comorevi-ButtEr fLy
(コモレビバタフライ)


▼オフィシャルサイト
【試聴】myspace

1996年、Tomoko Sawadaの箱庭ひとりバンドとして結成。1999年より東京都内にてライブ活動をスタート。当時のステージではYamaha MD4、Korg D16などのハードディスクレコーダーをバンドメンバーとし、ギターやドラムなどを演奏しながらうたうスタイルをとっていた。
2002年に初めてアメリカ・シカゴにてライブを行う。デモを聴いたというKim Dealから直接電話があり、2003年The Breeders東京公演のオープニングアクトを依頼され、競演を果たす。そのライブを境にサポートメンバーを集め、バンド形態となる。東京メンバーとアメリカ・シカゴメンバーをそれぞれ擁し、日本とアメリカ両方でのライブ活動を行ってきた。
2004年夏のアメリカツアー中、NYで行われていたdipのアルバムレコーディングに参加。特に、ヤマジカズヒデ氏の歌詞やメロディーアレンジなどに関しては現在も匿名でのサポートを続けている。2004年秋には、ヤマジ氏をサポートギタリストとして向かえ、シカゴメンバーを日本に呼んでの東京都内ライブを3箇所行った。 その冬にアメリカ・シカゴへ移住し活動拠点を移してからは、数回のメンバーチェンジを行いながらも現在はJason Allen(ドラム)、Paul Medrano(ベース)、Dan Katayama(ギター)というメンバーに落ち着いている。
活動スタイルとしては、かつての東京ドーム規模バンドの個人事務所勤務やライターとしての裏方経験からの反動により、あくまでも自らの目が届く範囲で制作や活動ができるDIYにこだわっている。The Breeders(アメリカ)、Tim Kinsella(アメリカ)、The Ex(オランダ)、Detachment Kit(アメリカ)、 Plastic Crimewave Sound(アメリカ)、Melt-Banana(日本)、dip(日本)、Loopus(日本)、Go!Go!7188(日本)、RUINS(日本)などと対バンを行ってきた。
emulsion
emulsion
(エマルジョン)


▼オフィシャルサイト
【試聴】myspace

大人数のインプロバンドとしてスタートしたemulsionは、2003年より定期的なライブ活動を開始。ライブハウスセット、クラブセット、アコースティックセットと、多彩な表情を使い分け、様々な音楽性を吸収したサウンドスタイルは、菊地成孔氏をして、「70年代フレッド・フリスのマサカーを経由して80年代ミクスチュアを経由して90年代エレクトロを経由して、もんのすごい男っぽい骨太でソリッドなバンド」と言わしめるような、一概にはジャンル分けできないものであり、そのためポストロック/音 響/エレクトロニカ/エモ/マスロック/プログレ/ジャムバンド/クラブジャズ系のイベントに、幅広く、精力的に出演している。
自主レーベルrepunitより、2003年7月に5曲入りCDRを、2004年8月に2枚目のCDR「says here」をリリース。自主盤ながらメディア等にレビューが掲載され、好評を得る。2005年にはNY、シカゴ、フィラデルフィアを回るツアーを敢行、NY Time Outには「Its fleet intricate rock intrumentals display the great caffinated energy of classic SST bands」と評される。
2006年、ドラマーがバンドを離れ、現在はリズムマシーンにてライブ活動中。2007年にはチェコ共和国より来日するSABOTを迎えたイベントを開催。また、レーベル「lift」のコンピレーションCD「14 new RIPS」に参加、「光コンセント」が収録された。11月にはNYで開催されたマルチメディアフェスティバル・Crown Point Festivalに出演。併せてワシントンDC、ボストン、フィラデルフィアを回る2度目のUSツアーを行う。USツアーにあわせ、最新CD「pelican eels finds a light」をリリースした。
★tour schedule★

02/28 (thu) @ 燦粋 sunsui (osaka)
with comorevi-ButtEr fLy, ヨルズインザスカイ, OUT AT BERO
18:00 / 18:30
2000 yen / 2500 yen
チケットぴあ(P-コード 284-149)
ローソンチケット(L-コード 58725)


02/29 (fri) @ HELLUVA LOUNGE (kobe)
[ bronbaba 1st album release “kinder book” tour!!! in KOBE ]
with bronbaba(from 茨城), ヨダレサゴ, comorevi-ButtEr fLy, Extacy & My Friends
18:00 / 18:30
1800 yen / 2000 yen

03/01 (sat) @ OOH LA LA (kyoto)
with Music Start Against Young Assault 2, セシオン
18:30 / 19:00
1000 yen + 2 order

03/02 (sun) @ LUCREZIA (shizuoka)
with ガングリフォン, SONGSTERS
19:00 / 19:30
1500 yen / 2000 yen

03/06 (thu) @ URGA (shinjuku)
with コロバ・ミルク・バー and more
18:30 / 19:00
1500 yen / 1800 yen


チケット、お問い合わせはコチラまで。